fc2ブログ

「オランダ坂珈琲邸」というレアな喫茶店で、モーニングを食べてみた!



以前、車で通り過ぎて「なんだここは!」と気になっていた「オランダ坂珈琲邸」。


通り過ぎたのは夜だったんですが、暗いし、窓はカーテンかなにかで中が見えなくて、要塞みたいに見えたんです(笑)


朝きてみると、テラス席もある、さわやかな喫茶店の雰囲気でした(⌒-⌒; )



注文したのはハム卵サンドとゆで卵に、オランダ坂珈琲のモーニング。550円です。



こってりしすぎず、上品なクリーミーさで、卵の白身部分が均等な大きさでカットしてあったのが、きれいでした♪( ´▽`)


こちらのモーニングは、ドリンク代+セット内容に応じて、金額が変わります。


もっともノーマルな、トーストにゆで卵、ドリンクのセットは、ドリンク代のみの金額となるようです( ´ ▽ ` )ノ


そしてなんと!


こちらは、雑誌が店内に用意してあるので、好きに読んでいいようです❤︎本好きにはたまらないサービス!


私は土曜日の朝に利用しましたが、8割くらいうまっていました!



親子連れはあまりおらず、年配ご夫婦や、ひとりでモーニングを食べにきているお客さんが多かったです。



平日は、ママさんがもっといるのかな?





支店はあまりないようです。


だから見たことがなかったのかぁ…(⌒-⌒; )


見かけた方はぜひ❤︎
スポンサーサイト




人気ブログランキングへ

蛍光料・漂白剤・着色料無添加の『さらさ』。使ってみた感想をレポートします!

衣料用洗剤「さらさ」を初めて使ってみたので、感想をレポートしたいと思います❤

IMG_0366.jpg

さらさの特徴は

●「高活性オーガニック酵素」配合で、汚れをしっかり落として「白く」
●蛍光料・漂白剤・着色料が無添加で安心
●皮膚科の先生の監修のもと、肌テスト済み


rip-top-さらさ

いわゆる「汚れはしっかり落として、真っ白に仕上げたいけど、子どもがふれる衣類は安全なもので洗いたい」というママにぴったりな洗剤です。

実際に「さらさ」で洗濯を2週間続けてみて、私が何よりも「さらさ」の中で「好きっ!」と思えたところ。

それが

「香り」

です。

「さらさ」を開発された方はおそらく、そこを推してはいないと思いますが(笑)

パッケージの裏面を見ると「やさしい柑橘系の香り」とあるんですが、これがまた「ちょうどいい」。清潔感を感じる柑橘系の香りなんです。「私、こんな香りです!」っていう主張はないんだけど、洗って乾かしてたたんでいる時にふと香るフルーツっぽい、いい香り。洋服を着たときにも香る、「あっ、いい香り」の感じ。

着ているうちに香りが消えていくのも、私にとっては好印象。汗をかくこれからの季節は「匂いが混ざる」ことがないところがいいです。

汚れ落ちについても、「落ちてない」ということもなかったし、一般的な液体洗剤と同じような汚れ落ちだと思います。「さらさ」は衣類の白さも売りにしていますが、その点も他より群をぬいているわけではなかったかな?

IMG_0367.jpg

でも、販売価格に差がないなら、リピートするかもしれません。何より「香り」が好きなので


【P&Gジャパン】のモニターに参加中
人気ブログランキングへ

【フライングタイガー】絵の具で塗れる「木のきりん」を買ってみた!

ちょっとのぞいてみたフライングタイガーという雑貨屋さんで、自分で色付けできるという、「木のきりん」を買ってみましたー!



赤・青・緑の絵の具と、筆がセットになっているので、これだけで材料はそろいます。



卵がはいっていたパックをパレット代わりにして、もくもくと作業をすすめている息子。

あまりお絵描き好きじゃないんですが、目新しいものはやっぱりやってみたいようです。

木に絵の具がしみこむので、なんだか独特の色合いになりますね。乾きも、わりといいです。

10分ほどで、完成しました。



夜に作業していたので、翌朝まで机に放置して乾燥(=゚ω゚)ノ

今はテレビの前にかざっています。

フライングタイガーには、ほかに大きな蜘蛛バージョンもありました!

それを真っ黒にぬりあげたら、なかなかこわいものがあるなぁ、と思いましたが(笑)

400円なので、また別のモチーフを買ってみたいです!( ̄▽ ̄)
人気ブログランキングへ

「お揚げさん」入り!大阪・兵庫にある太鼓亭の「冷凍カレーうどん」を食べてみた!

以前、新商品モニターに参加させていただいた大阪うどんの老舗、太鼓亭さんの「カレーうどん」が届きました~!
試食会の記事はこちら



本日は6食セットになっているうちの、2食をいただきます❤



きちんと作り方がのっているので安心。作り方が簡単すぎるんです。



付属のカレールーを袋のまま、湯銭にかけて、別の鍋でうどんをゆがくだけ。

あとは冷蔵庫に残っている野菜やら、きのこやらをのせれば立派な夕食メニューのできあがりだー!



中には牛肉と、お揚げさんがはいってました❤



油揚げがはいっているのは、関西ならではなのかな?

だしの風味も強く感じるのが新鮮だったうえにおいしい~❤
幸せな気分になりましたよ

麺のコシは、弱すぎず、強すぎず。

コシがありすぎると、飲みこむのに時間がかかって子どもが嫌がるのですが、太鼓亭さんのうどんは食べやすいのか5歳の息子も食がすすんでいました!



わが家で「カレーうどん」となると、残り物のカレーを水とめんつゆで薄め、片栗粉でとろみを出すのですが、それと比べるとやっぱり「だし」のおいしさがありましたね❤

お店で食べるうどんみたいな上品な味ですあと4食も残っているなんてうれしい~

太鼓亭さんは、大阪と兵庫県に店舗があるので旅行にいったら立ち寄ってみたいです❤




人気ブログランキングへ

関西だしを世に広めたい!「太鼓亭」新商品開発モニター試食会に行ってきました!



本日訪れたのは、大阪北摂地域で創業45年の「太鼓亭」さんの試食モニター会

taiko.png

写真のカレーうどんがおいしそう…。

「太鼓亭」さんは、だしの旨さと、ねばりづよいコシのある「大阪うどん」のお店を展開しているのですが、このほど通販事業にも進出するとのこと。

新商品についてのデザインやパッケージ、売り出し方、商品の味などの意見を多くの女性から集めたい、とのことで今回の試食モニター会を実施されたそうです。

会場では「関西おだし」でも「野菜だし」や「減塩だし」などいくつかの種類のだしや、そのままうどんのスープとして使えるだし、さらにはバリエーション豊富なドレッシングの試食がおこなわれました!



用意していただいたお惣菜に合いそうなドレッシングを、自分でチョイスして、かけて、食べてみます…。



んまいっ!

「つぶポン酢」おいしい~❤

ほかにも「柚子味噌ドレッシング」など、ツボなドレッシングがたくさん。スーパーなどで市販されている1本100~200円で購入できるドレッシングはどれも「味が濃いな~」と感じることが多く、淡白なサラダなどにはもちろん合うのですが、カロリーや塩分が気になることも。

その点、こちらの「太鼓亭」さんのドレッシングはみな「素材の良さ」を感じることができ、酸味が強すぎたり、甘みが強すぎることもなく、自然な美味しさでいただくことができました!

まだまだ試行錯誤段階とはいえど、味へのこだわりは十分に伝わってきました


試食モニター会の数日前に、パックになっている「関西おだし」を自宅に送っていただいたので、鍋で煮出し、この出し汁をつかって「だし巻きたまご」をつくってみました。



これがすごくおいしい!(形が崩れすぎたので、写真におさめませんでしたが)

普段、「本だし」しか使っていない料理ベタな私ですが、この「関西おだし」をつかってみると、「料理、うまくなった!?」と錯覚するくらい、おいしい「だし巻きたまご」ができあがりました!

「関西おだし」特有のやさしい甘みと上品なコクが、卵と好相性!茶わん蒸しもこの「関西おだし」でつくりたくなりました!



パッケージデザインはまだ決まっていませんが…。

たくさんの人の意見を聞いて、「確かに!私もそう思う!」とか、「そんな考え方もあるのか!」という発見があり、とても楽しい試食会でした!(緊張MAXですが)



「太鼓亭」さんの商品開発、まだまだ発展途中なのでこれから見守っていきたいな、と思います❤

人気ブログランキングへ

スポンサードリンク

ブログ内検索

プロフィール

びーびーだん

Author:びーびーだん
一児の息子をもつアラサー主婦。
美容も、オシャレも、洋服も、甘いものも大好きだけど、同じくらい活字を愛す読書家。
『お得』に弱い節約家だけど、まわりまわってお得になっていなかったりすることも。

東京出身→横浜市在住
この地に根をはり、家族3人仲良く暮らしています。
Twitterボタン
Twitterブログパーツ

最近の記事

FC2カウンター

フリーエリア

にほんブログ村 主婦日記ブログへ あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!